賃貸OK!サラウンドスピーカーを壁掛けする方法

サラウンドシステム(特にサラウンドスピーカー)を賃貸アパートに設置しようとすると、立ちはだかる壁が「お部屋を傷つけてはいけない」ということ。

ググるといちばん多いのはディアウォールを使う案で、それにはある程度のコストもかかるし、資材の調達及び取り外す時のことを考えると面倒です。
仮にディアウォールを利用すると、確かにサラウンドスピーカーの設置はできるのですが、長いスピーカーケーブルの処理に問題が残ります。
それには、モールを使うことで対応されているケースが多く、やはりコストと取り外す際の手間がかかってしまいます。

賃貸アパートは永遠に住むものではないので、個人的にはしっかりとした設置でなくて十分だし、コストもかけたくありません。
そこで壁美人を使うことによってサラウンドスピーカーの設置をしスピーカーケーブルの処理には低コストかつ取り外す際の手間がない方法を考えました!

壁美人とサラウンドスピーカーとスピーカーケーブル

最終的にはこのような感じとなります。
これは左後ろのサラウンドスピーカーで、天井近くに設置して、やや下向きとなっています。

スピーカーケーブルはむき出しで長さを調整していないのでアレですが、白い壁紙に合わせて白いスピーカーケーブルだと目立たなくなるのではないでしょうか。
いかにもチープ感満載ですが、サラウンドを体感できる方が重要なのです!

準備するもの

壁美人 掛け時計用フック

壁へのダメージを最小限にしつつ、5kgまでのものを掛けることができる優れモノ。
あまりにも重いスピーカーの場合は、壁美人シリーズの他のものを使用してください。

スピーカーを吊るすためのワイヤー

スピーカーを吊るすものであれば、極端に言えばビニール紐でも良いです。
丈夫で長さもちょうどよく、安かったのでこちらにしました。
設置する高さによってお好みで変更してください。

製本テープ

ある程度丈夫であること、壁紙に触れるので擦れても壁紙にダメージを負わせないこと、を条件にすると製本テープがぴったりでした。

180度開くホッチキス

100円ショップのものでも、180度開いてタッキングができればなんでも良いです。

前提として壁美人が使える壁であること

壁が石膏ボードであること、つまり壁美人が使える壁であることが前提条件となります。
傷がついても目立たない場所に押しピンを刺してみて、軽い力で刺さらない場合はコンクリートや木である可能性があります。
刺さった場合、押しピンを抜いてピンの先に白い粉が付いていれば、おそらく石膏ボードと思われます。

壁がコンクリートや木であった場合は、僕のこの設置方法はできませんので、お気をつけください!

壁美人でスピーカーを設置

壁美人のフックにワイヤーを引っ掛けて吊り下げることを想定して、しっかり固定します。
長さはお好みで調整しても良いかと思います。
僕が所有している小型スピーカーには幸いネジ穴があるので、利用してワイヤーの長さは短めで設定しました。

ワイヤーを壁美人のフックに引っ掛けて、吊り下げる形でスピーカーを設置します。

スピーカーケーブル設置の事前処理

スピーカーケーブルはこのようにテープを利用して、ホッチキスでタッキングして壁に固定します。
ホッチキスで付けた穴は非常に小さく、外した後は目立ちません。

写真だけ見るとテープをぐるっとスピーカーケーブルに巻きつけているように見えますが、実は二重構造になっていてテープの位置は自由にスライドできます

1.粘着面を外側で一周

短めにカットした製本テープを粘着面が外側になるように一周ぐるっと巻きつけます。
粘着面がスピーカーケーブルに接地していないので、この時点でテープがスライドするはずです。

2.少し長めにカットしたテープを中心に貼り付け

少し長めの製本テープの真ん中あたりを、先程の巻きつけたテープに貼り合わせます。
粘着面と粘着面が合わさっている状態です。

3.粘着面同士を貼り合わせ

長めに残った部分同士を貼り合わせてタブのようにします。
粘着面は外に露出していないので、スピーカーケーブルも壁紙もベタベタ汚れることはありません。

4.量産

スピーカーケーブルの長さに合わせて、適当にこのパーツを量産します。
僕の場合は、スピーカーケーブル50cmごとに使えるよう作りました。

ちなみに、製本テープは裏側に方眼が印刷してあって、量産パーツの長さを均一にしやすくて便利でした。

スピーカーケーブルの設置

細かい設置方法は省きます。
単純に壁にホッチキスを打ち込むだけなので簡単です。
コーナーなど強度が欲しい箇所にはテープを重ね張りして厚めにし、ホッチキスを4針打つなどして補強します。

ホッチキス針は壁美人に付属のもので間に合いましたが、もし足りなければステンレスのホッチキス針を準備してください。
通常の安い針は鉄などでできているため、万が一錆びると錆が壁紙に移ってしまって、本来の目的である「お部屋を傷つけてはいけない」を達成できなくなってしまいます。
また、壁掛けするスピーカーによっては裏側が擦れると壁紙に色移りするので、対策することをおすすめします。

作業自体は簡単なので、長さ計測などしながらゆっくりやっても2時間くらいでした。
賃貸でスピーカーの壁掛けを諦めていた方などへ、参考になれば幸いです。
※理論上は取り外したあとも痕が残らずキレイだとは思いますが、実際に数年経ったあとの結果は分かりませんので、参考にされる方は自己責任にてお願いします。

約5年設置した後に取り外しても痕が残らずキレイでした

2017年3月頃に設置して、賃貸アパートの退去に伴って2022年1月に取り外しました。
ホッチキス針は錆びていなかったので、壁紙への色移りもありませんでした。
そして、ホッチキス針を抜いた穴はとても小さく、目立ちません。
退去の際に追加費用を請求されなかったので、「お部屋を傷つけてはいけない」を達成できました。

向かって左は取り外し前、向かって右は壁美人の取り外し後。

写真で見ると何事もなかったかのようです。
肉眼で見ても、この壁紙との相性が良いのか、設置痕(ホッチキス針が刺さっていた穴)を見つけられませんでした。

センタースピーカーの設置はこちら

コメント